2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月31日 (火)

最低のコンディションへ。

おいおい、マジかよ。


まだまだ、痰が続く。
娘からもらったウィルス、地味に強力だな。

てことで、痰を出そうとして咳がよく出る。
今朝もいつも通り咳をしたら、背中に激痛が走った (笑)。
呼吸もしづらく、声も出せない。
咳をしてギックリ背中って、オレも若くはないんだなあ…。

早朝散歩から帰宅して、娘と息子にお願いして湿布を背中に貼ってもらった。
こんなことも頼めるようになったと、子どもたちの成長を感じる (笑)。

ギックリ背中になっても席は出続けて、しんどい。
背中の痛みが引くのが先か、咳が止まるのが先か (笑)。
金曜日、土曜日走れない以前に、そもそも実家まで運転できるんだろうか (笑)。

娘と息子がお風呂に入るなか、身体をチャカ× 2 と洗ってさっさと出た。
温められないことも湿布を濡らさないように洗うことも、苦痛だなあ。

2023年10月30日 (月)

水のありがたみがよくわかる。

子どものとき以来となる、断水直撃の経験。


今日はマンションで全戸断水がある。
そんなときに限って、やることが盛りだくさん。
娘と息子には、必ずママと保育園へ行くように昨晩お願いしておいた。
無事、送り出すことができた。
早朝散歩から帰宅して、テキパキとタスクをこなしてゆく。

乳児用のチャイルドシートとベビーカーを、粗大ごみに出すことができた。
昼休み、ホントに回収されたか確認する小心者 (笑)。
なくなっていると、安心できる。

断水は、14 時過ぎに解消した。
蛇口をひねると、水が出てくる安心感。

保育園で疲れたらしく、公園へ行く気をなくしていた娘。
息子も乗り気でなく、自転車練習だけすることにした。
自転車練習には、娘も付き合ってくれた (笑)。
まだまだ、自転車に乗るモチベーションが高いなあ。

2023年10月29日 (日)

早朝ランがキャンセルになって良かったのかも。

想定外の長時間のお出かけは疲れる。


早朝ランのために起きるとまさかの雨。
天気予報を見る限り、早朝ランは諦めるしかない。
昨日買ったばかりのレインポンチョを試すとき? と一瞬考えが過 (よぎ) った。
いや、靴がずぶ濡れになるとどうしようもないから辞めよう、ってことで二度寝して (笑)、夜ランに変更。

雨上がりの朝、パン屋へパンを買いに行く。
夏のあいだ中断していた、"ある区マップ" に沿ったお散歩を再開する。
今回は荻窪の南エリアを散策して、荻窪でラーメンを食べて、阿佐ヶ谷へ移動する経路で良いかな。

歩いてみると、全然距離が足りなかった (笑)。
徐々に遠いところへ行くから、今後は距離の心配はないかな。
荻窪では、濃厚担々麺とタンメンをいただいて満足した。

バスを途中下車して子育てプラザに寄って遊んでいると、前の保育園のお友だちと会った。
一緒に遊んだあと、商店街のハロウィン イベントに付き合わあせてしまった (笑)。
16 時開始なのに 16 時半には配布が終了してしまっていて、代わりにお菓子を買ってうちの子とお友だちに配った (笑)。
今年のハロウィン、仮装することなく終わってしまった…。

念願の高評価をゲット (10/28 分)。

ある程度の迎合は仕方ない。


オンライン会翌日は、早朝散歩が鉄板で問題ないかな (笑)。
今回の目的は、早朝から実店舗でのお買い物。
7 時に開店って、神対応か。

我が家から最寄りの実店舗は、約 3.5km 離れている。
開店直後に入店して、サクッと欲しいモノをみつけて、急いで帰宅する算段。
目的のブツをみつけるのに、10 分かかった。
初めてのお店へ行くときは、しゃーないかなあ。

娘と朝イチでプールへ行って、クロールの練習。
1 時間一本勝負、いつもより集中して練習できたのではないだろうか。
そんなところにも、娘の成長を感じる。

コンディショニングから、スーパーで買い物して帰宅。
ベーコン切れのときに代用でソーセージを使ってカルボナーラをつくったら、娘にも息子にも気に入ってもらえた。
娘と息子でソーセージの好みが違うから、それぞれに合わせたソーセージ 2 種でカルボナーラをつくってみた。
最近不評気味のカルボナーラ、ようやく復権した (笑)。

協力をまだ実感できなかった (10/27 分)。

寝かせることに全力を注いでもダメなときはダメ。


日々の努力の結果、ようやく息子が機嫌良く保育園へ出かけて行った。
大人しく、ママと。
パパのことを、未練がましく見つめながら (笑)。

昼休みを利用して散髪へ。
朝晩は寒く、日中はまだまだ暑い。
今月でも、半袖シャツでお出かけできて助かる。
帰宅してから、シャツがびしょ濡れになるのも構わず頭をゴシ× 2 と洗える。
来月はまだ半袖シャツで行けるかな?

保育園からの降園後、公園へ行っても誰にも会わなかった。
適度に体力を削ったところで、帰宅する (笑)。
夜はオンライン会があるから、協力してね、ってことで (笑)。
娘も息子も「協力してくれる」と言いつつ、全然協力してくれなかった (笑)。
子どもたちなりの協力って、どうゆうことだったのかしら (笑)。

てことで、ちょい遅れてオンライン会。

2023年10月26日 (木)

気持ちに身体がついてこない。

呼吸が万全でないと走るのはしんどい (笑)。


娘の体調がなかなか回復しない。
そろそろ保育園を休ませても良いかな、と思っていたら本人は行きたいらしい。

今朝も、息子が「パパと保育園へ行きたい!」と主張してきた。
どうやら、抱っこして欲しいらしい (笑)。
最近、息子のご機嫌を取る手っ取り早い方法は、抱っこしてあげることだと気づいた。
それ以来、甘え癖がついたっぽい (笑)。
いざ抱っこしてあげるとなると、とても良い笑顔をつくってかわいい。

夕方はトラックへ、400m × 3、200m + 100m のインターバル。
新しい蛍光タスキで、意気揚々 (?) と出かける娘と息子。
駅伝への参加も無事に決まって、オレのモチベもアップ。

「ママが良い」と言う割には、しょっちゅうママとケンカしている気がする娘と息子 (笑)。
今夜も激しくやりあって、遊ぶ時間がなくなってしまった。
キミたちは、ホントにそれで良かったのか (笑)。
おかげで、相対的にパパの評価が上がったってことかな (笑)。

2023年10月25日 (水)

体調が良い前提での話。

体調が優れないときのプールはよろしくない。


忘れた頃に、駅伝のお誘いをいただいた。
今回は成人の日を挟む日曜ではなく、3 週目に開催するらしい。
帰り、新横浜駅前が混むのに巻き込まれないのは善き哉。
娘に、一緒に行くかどうか訊いてみよう。

最近、娘を誘っても朝が早いと断られる (笑)。
子どもって、朝が早いのに強いのではなかったかな?
今週土曜日、オレが出かける前に朝イチでプールへ行こうと誘っても色好い返事が返ってこない…。
パパ、寂しいなあ (笑)。

土曜日の早朝、走るのは諦めてお買い物のためにお散歩しよう。
安物のレインコート、脇の下が破れてしまったからちゃんとしたものに新調したい。
ネットでは買えないみたいで、実店舗へ行く必要がある。
実店舗が近くにない反面、開店時間が早いのが助かる。

娘か息子に移されたカゼの影響で喉の痛みがあって咳と痰がでるから、夕泳は諦めた。
代わりに、買い物がてらお散歩して料理して過ごす。

2023年10月24日 (火)

息子の自転車がメキメキ上達中。

熱いうちに打ってあげたい。


早朝の気温の下がり方が、緩やかになってきた。
夏から初冬には一瞬で変わっても、冬への進行はゆったり。
上着を着ずにちょっと後悔した昨朝、上着を着れば何てことはない今朝。

明け方、息子がオレの顔をペチ× 2 叩きながら、「ママ? パパ!」と起こしてきた。
頬を触って、オレってことがわかったらしい。
判断基準は何だったんだろうなあ?

今週は、天気予報に傘マークがついている。
雨が木曜夜なら、夕方のトラックは大丈夫かな。
土曜夜の雨は萎えるなあ。

息子が、自転車練習に意欲的で困る (笑)。
この季節、17 時過ぎには真っ暗になる。
無灯火で自転車を運転するのは NG。
公園で娘と息子を遊ばせたあと、息子だけ外灯のあるあまり車が通らない道を行ったり来たりで走らせる。
少しだけでも乗れれば満足するらしい。

明日は明日の風が吹く (10/23 分)。

一晩寝ると状況が一変する。


昨晩、「パパと保育園へ行く」と言って寝た息子。
早朝散歩から帰宅すると、「お腹が痛いから保育園休む」と主張していた (笑)。
ママに強制的に連行されていった (笑)。

娘と息子に装着させる、夜の安全対策。
光に反射するタスキから、自ら光を発するタスキへチェンジすることにした。
陸上競技場への往復の場合、光に反射するタスキで安全対策は取れる。
ただ、真っ暗な陸上競技場で、光に照らされることはほぼない (笑)。
自発的に光を発してアピールしないと、危ないなってことで。

娘から頼まれて、デジカメを貸してあげることにした。
昔のデジカメ、充電口が特殊でイラッとする (笑)。
デジカメを充電するためだけに、ケーブルが 1 本必要ってこと。
次に旅行するときは、デジカメを買い替えよう。

夜は半期に一度、会社の会議にオンラインで参加するために早迎え。
公園で自転車練習とダッシュしてもらって体力を早削りしとく (笑)。

2023年10月22日 (日)

塔の上から地の果てを眺むれば。

娘と息子、スカイツリーに初めて登る。


早朝ラン (笑)、体調も微妙だからだいぶ軽めに。
7 時前に帰宅した (笑)。
葛根湯を飲んで寝たら、夜中もビッショリと汗をかいていた。

8 時 45 分頃、娘と息子を連れて出発。
最近、息子がお出かけを渋るから出発まで時間を要する。
行けば楽しいクセに、「行きたくない!」はどうしたもんだろ。


押上駅で親友親子と合流して、スカイツリーへ。
取り敢えず、350m 地点へ上がって一周して、450m 地点へ上がる。
展望台に付きものの双眼鏡、娘の強って希望でコインを投じた (実際には、QR コード決済)。

降りてきて、お昼ご飯はラーメン。
腹ごなしに、浅草を目指して歩く。
途中の隅田公園に寄りたいと希望する子どもたち。
8 月にプールへ行ったときには見られなかった、3 人で駆け回って遊ぶ姿を見ることができた。
久し振りに、親友と話す時間をたくさん持てた。

14 時半、影がだいぶ傾いてきたタイミングで次の行動へ移すように促してゆく。
隅田川を渡って、浅草寺を横目に見ながら仲見世通りへ。
あんありとあんなしの人形焼きを買う。
娘はあんありの方が気に入ったらしく、ここはオレとは趣味が合致しなかった (笑)。

子ども同士、別れ難かったらしく、なかなか帰ることを肯じてくれなかった。
銀座線で帰路に就く我が家、親友親子が大回りになるのにわざわざ途中まで同乗してくれた。
息子が熟睡の爆睡したから、終点まで乗り通した (笑)。


さて、次はドコへ連れて行ってあげようか。

イベントに娘と初参加 (10/21 分)。

スマホ ゲームのリアル イベントに、娘と参加してきた。


5 時半に起床、9 時に目が覚めてカミさんとケンカしたのは夢だったらしい (笑)。
自分の準備を整えてから、娘を起こして 5 時 50 分頃に出発。
高速に乗った瞬間から混み× 2、渋滞でだいぶ辟易した…。

8 時頃、駐車場に到着した。
朝飯を食べ終えて 8 時半、トイレへ行ってから受付待ちの列に並ぶ。


中に入って、10 時まで時間潰し (笑)。
娘、もらったメダル 1 枚で運試し、メラリザードとまあまあの引きだった。
カンダタと一緒に写真を撮ってもらって、記念モンスターを討伐してから富士急ハイランドへ移動する。

初めての富士急ハイランド、娘とどんな乗り物があるか物色しながらのんびり回った。
スタンプ ラリーをクリアして、付き合ってくれた娘にお礼の乗り物 1 回のご褒美。
トーマスランドで室内ライドに乗った。
500 円× 2、思わぬ出費だった (笑)。

園内では特に食べたいモノもなく、外に出てから賞味期限 5 分のシュークリームを食べた。
次の記念モンスター出現まであと 20 分、待つのも微妙だから諦めて出発した。
娘もイベントが楽しかったらしく、また一緒に参加してくれるらしい。


お昼ご飯は、甲州と言えばやっぱりほうとう。
富士吉田市だからか、平べったさよりもコシの強さが際立つ麺だった。
次は、もっとほうとうらしいほうとうを娘に食べさせてあげたい。

帰りのサービス エリアで、信玄餅を買った。
寧ろ、信玄餅を買うためにサービス エリアに寄った (笑)。
娘は、"餅" という単語を聞いてあまり乗り気ではなかった。
食べたら美味しかったらしく、続けて 2 コ目を食べようとしていた (笑)。


帰宅して、息子の自転車練習に娘と付き合う。
結局、スプリント勝負で走り回って体力を削った (笑)。

2023年10月20日 (金)

遠足の前日って楽しいよね。

俄かに気分が盛り上がってきた。


午前中、お袋が来るって言っていたことをすっかり忘れていた (笑)。
たまたま、早朝に洗面所を掃除しておいて良かった (笑)。

車に、寝て移動するであろう娘のために毛布を積む。
昨日、こっちの毛布を干せば良かったなあ。
てか、いつ捨てても良いように取っておいた毛布、これを機に廃棄しても良いかな。
代わりに、別の毛布を用意しよう。
今年は、布団の一部を新調するつもりでいる。

いよいよ、明日となったゲームのリアル イベント (笑)。
最初乗り気ではなかったものの、参加者のレポを見ているとだいぶ気持ちが昂ってきた。
久し振りに、心がワク× 2 する感じを覚えた。

保育園から降園して、明日の朝飯を調達しにスーパーへ。
ミッションとして、ママが帰ってくる前に帰宅してばぁばからもらったお菓子の証拠を隠滅すること (笑)。
無事、コンプリートした。
息子も、最近は訊かれていないことを自首しなくなった (笑)。

2023年10月19日 (木)

あと半年で生活様式が変化する。

来年 4 月からの新しいスタイルに向けた試運転。


娘、就学前健康診断の日。
はるか遠い未来と思っていたところ。
いよいよ、娘が小学生になる日が近づいてきた。

早朝散歩、いよいよ上着がないと寒くなってきた。
季節の進行は早い。
土曜日の富士急、朝は 10 ℃に届かず、日中は 20 ℃に届かないくらいの寒暖差。
服装選びが難しいなあ。
日曜日のスカイツリーも肌寒そう。

午後、娘は自宅でゆったり過ごしていた。
せっかくだから、小学生になってからの放課後の過ごし方をシミュレーションしてみよう。
丁度良いタイミングで "しまじろうからの手紙" が届いていて、教材はバッチリだ。

夕ラン、娘と息子はママとお出かけしたから、久し振りに平日夕方に独りで走れた。
グルっと周遊してから、トラックでインターバル。
400m × 2、200m + 100m で刺激を入れた。

2023年10月18日 (水)

娘とのドライブ準備を万端に。

車のなかで、食べ物をこぼして欲しくない。


週に 1 度のカミさん在宅ワークの日。
迎えのママに対して、「早迎えが良い!」と希望する息子。
オレより早い時間って、一体何時を希望しているのだろう。
「いちじ」、19 時 (しちじ) の聞き間違いかな?
どうやら、息子は本気で 13 時に迎えに来てほしいと言っている。

お昼ご飯を食べてすぐ帰宅したとして、何するの?
「ねぇねと遊ぶ」って、ねぇねは 13 時には絶対に降園しない (笑)。
不満が解消しない息子、抱っこして保育園へ連れて行ってあげると、気分はだいぶ落ち着いていた。
息子を宥めるのはまだまだチョロい (笑)。

夕泳へ、35 往復はもはや余裕だな。
40 往復を余裕に持って行くためには、何が足りないんだろう?
いや、スピードが不足しているのはわかっている (笑)。
問題は、どうやったら速く泳げるようになるか。

車の後部シートの部分で快適に眠れるように、入念にセッティングした。

2023年10月17日 (火)

目標達成を積み重ねてゆく。

不要なモノは然るべき場所へ。


昨日までの目標を達成できたことで、モチベーションがやや下がり気味の早朝散歩 (笑)。
一度帰宅して、"保育園組" と再出発した (笑)。

流石に不要になった "冬扇"。
"夏炉" の対義語、文字通りだな。
オレの部屋の入口に放置されている扇風機の位置を移動した。
また来年、よろしくー。

昨日購入した粗大ごみ券に、受付番号を記入しとく。
ギリ× 2 になると忘れそうなのと、そもそも番号を覚えておけないから早めにやっつけとくことが大事。
ただ、一度貼ると剥がせなくなるから、貼るのは回収日ギリ× 2 にしよう。

昨晩のドライブ、息子のチャイルドシートをジュニアシートに交代した。
息子がエラく気に入ったらしく、次のお出かけが楽しみらしい。
次はまだちょっと先、来月初めに実家へのドライブだな。

夕飯の食後にマカロニきな粉をつくってあげたら、娘も息子も大喜びしてくれた。

2023年10月16日 (月)

高い壁を登った方が達成感がある。

5 日連続で時間を取るのは難しい。


自分でも気づかぬ間に、4 日連続で 20,000 歩以上歩いていたらしい。
今日も 20,000 歩達成すれば、5 日連続で達成できる。
5 時に起きて歩数を稼ぐしかねぇ (笑)!

枕元でスマホを充電して、目覚ましをバイブで鳴らす。
夜中、息子が起き出して部屋を出て行った際に、充電ケーブルを抜かれていた (笑)。

保育園から降園後、娘と息子を載せてセルフのガソリン スタンドまで 5km のドライブ (笑)。
土曜日、遠乗りする予定をすっかり忘れていたのと、高速に乗るまでに給油可能なガソリン スタンドがないっていうロケーション。
せっかく富士急ハイランドまで行くから、付き合ってくれる娘と温泉に入って美味しいモノを食べてから帰ってこようかな。
ちゃんと探しておこう。

ドライブのあと、コンビニへ粗大ごみ券を買いに行く。
こんなときくらいしか、コンビニへ行くことないな (笑)。

娘はお風呂に入りたがり、息子はシャワーだけで済まそうとする時分 (笑)。
寝不足だから、シャワーだけの方が助かると思いつつお風呂の準備をする。

2023年10月15日 (日)

雨の日と晴れの日の過ごし方ができた休日。

走れない対策はできている。


予報通りの雨ってことで、早朝散歩。
土砂降りのなか、1 時間半くらいを目安に。

パンを買いに行ったあと、娘とプールへ行こうと準備していた。
娘から「体調が行かない方が良いって言ってる」と言われ、自宅のプラレールで遊ぶことにした。
久し振りに遊ぼうとすると、箱が埃まみれだった (笑)。

お昼のからあげを食べたあと、雨が止むまで 30 分くらい仮眠する。
雨が止んだところで、娘と息子を連れてお散歩へ。
昨日の運動会、ベストを尽くせたご褒美を買いに。
途中でたい焼きを買い食いして (笑)、ドーナッツを買って、バスに乗って駅前に戻ってきた。
コーヒー豆を買うとき、ナゼかアメリカン ブレンドをススメられて丁重にお断りした (笑)。

夕方、息子の自転車練習に、娘も自転車に乗って参加してくれた。
だいぶ乗り回せるようになってきたものの、ドコへ行くにも我が家からは基本的に下り坂。
ブレーキをちゃんとかけられないと、娘みたいに大クラッシュしてしまう (笑)。
踏み出す勇気がなかなか出ない (笑)。

娘と一緒に参加できる最後の運動会 (10/14 分)。

娘にとって保育園で最後の運動会。


転園して初めての運動会、会場もいままでとは異なって中学校。
学区の中学校だから、何事もなければここに進学するハズ。
体育館の事前偵察ができた (笑)。

年少、年中、年長クラスでの運動会、たっぷりと 3 時間コースだった。
まずは、それぞれのクラスで「個人競技」と「表現 (ダンス)」から。
事前にどの辺に自分の子どもが陣取るか教えてもらえていて、見やすい位置で自分の子どもを応援する。

兄弟児を意識した種目に年長クラスの保護者 (ワタシも含めて (笑)) も狩り出され、パン食い競争で余裕の 1 位フィニッシュ (笑)。
それぞれのクラスで親子競技を挟んで、息子のかけっこと娘のリレーを応援。
保護者競技の借り物競争にも参加した (笑)。

娘と息子、本番でなかなかの好成績を収めることができた気がする。
本人たちも「ベストを尽くせた!」と満足そうだった。

帰宅して明日の天気予報を確認すると、どうやら降雨のために早朝ランできなさそう。
急遽、夕ランへ出かけた。

2023年10月13日 (金)

金曜夜の散歩も悪くない。

代替策があるならば。


夏の暑さがすっかり消え失せてしまった時分。
そろそろ、衣替えをしよう (笑)。

捨てようと思った服も、一着来年に持ち越す。
でないと、初手で着る服がないのも困ってしまう (笑)。
同じ理屈で、昨冬からどんな服を残していたっけ (笑)?

まだまだ不要な服が眠っている。
この冬を超えてくる服はどれくらいいるだろうか (笑)。

玄関に置きっぱなしの靴も、しまうことにした。
1 週間に 1 回しか履かない靴も多い (笑)。
必要なときだけ出して、スペースを空けるようにしましょ。

明朝散歩は、娘から NG をもらった (笑)。
てことで、夜散歩。
夜も、場所を選べば歩きやすい。

2023年10月12日 (木)

後悔しないためにいまできること。

本番でベストを尽くすために練習がんばる。


デスク周りの整理に着手する。
目に見える範囲、汚れと汚さが目立ちやすい。
気になって、仕事への集中力にも影響がある (笑)。

ジャマなモノは、さっさと家の外に出すことが大事。
てことで、故障したスマホを返却するため、ポストへ投函した。
初期化できない状態だから、電池を放電しきってから出した。
放電するためにカメラを起動した状態で放置していると、娘から「何でカメラついてるの?」と不思議がられた (笑)。

いよいよ、運動会が近づいてきた。
最新情報でプログラムが配信されてきて、確認するとプログラムがめっちゃ盛沢山だった。
当初は 11:30 終了予定だったのに、12:00 に園長されていた (笑)。
娘と息子には、結果はともかくベストを尽くして楽しんでもらいたい。

てことで、運動会前最後のトラックへ。
息子はまだカーブをうまく走れないから、100m 走を 3 回。
そう言えば、まだ駅伝のお誘いがきていない気がする… (笑)。

2023年10月11日 (水)

当たり前ってありがたい。

呼吸の次は、泳ぎを進化させる必要がありそうだ。


早朝散歩から、娘と息子を保育園へ送り届ける。
保育室に暗幕が張られていて、外が見えなくなっていた。
保育室から最後のバイ× 2 ができなかった。

娘も息子もお世話になった、乳児用チャイルド シートとベビーカー。
ついに粗大ごみに出すときがきた。
今月末、回収にきてもらう。
10/30 月曜の朝、出し忘れに注意。

機種編最初のお買い物は、ちゃんと決済できるかどうかドキ× 2 する (笑)。
夕泳後の買い物に備えて、念のためカードも持って行く。
モバイル Suica の移行とチャージできたから、最悪こっちで決済すれば良い。
ただ、モバイル Suica だとポイント還元率がなあ (笑)。

夕泳、35 往復して退水。
あまり時間効率は良くなかったかな。
無事にお買い物できて安心した。

2023年10月10日 (火)

タイミングとしては絶妙。

お出かけに影響ないタイミングで壊れたのは不幸中の幸いだった。


週明け、雨のち止む早朝散歩。
夕方のお迎え時間頃にまた雨が降る予報、奇跡的に外にいるタイミングは雨が止んでいた。

交換した新スマホへ、電子マネーの移行を試みる。
d 払いについては、あっさり移行できた。
モバイル Suica は、明日完了見込み?
iD は、1 週間程度かかる…。

今夜、ガソリンを入れに行こうと思っていた。
雨だからではなく、電子マネーが使えないから断念することに (笑)。
お出かけギリ× 2 になっちゃうなあ。
週末までに届かなかったら、クレジットカードの iD を使うか。
カード会社に電話して、カードに iD がついていることに気づいた (笑)。

最近、寝る前の「ババ抜き」が息子のブーム。
息子ひとりではカードを捌けないから、オレが後ろからサポートしてあげる。
娘が最初にあがって、ママにあがられてしまって、負けたことを悟った瞬間にカードを投げて大泣きする流れ (笑)。

2023年10月 9日 (月)

充実した連休だった。

唐突に音信不通に。


寒い雨の朝、防寒と防水対策をしっかりしてお散歩。
レインギアの上に、レインコートを着て傘を差さないスタイル。

帰宅して、タッチパネルの反応が悪いなあ、と思いつつ充電。
あれ、タッチパネルが完全に反応しない。
再起動もできずカメラの起動もできなくなって、スマホのお届けサービスを発動した。

スポーツの日ってことで、カミさんも含めてプールへ。
午前中、無料のワンポイント レッスンが開催されていて、娘と受講してみた。
クロールに挑戦させてもらえるってことで、一生懸命に取り組んでいた。
ひとつ、コツを覚えたらしい。
ついでに、泳ごうとする前に息を思い切り吸ってから、とアドバイスを付け加えておく (笑)。

娘と一緒に餃子をつくって、ビールと一緒にランチ。
この 3 連休、充実していたなあと感慨に耽る (笑)。
夕方、娘と息子からお散歩へ行きたいと誘われて、雨上がりの夕散歩。
帰宅するとスマホが届いていて、早速セットアップに悪戦苦闘 (笑)。

2023年10月 8日 (日)

いつの間にやら体力が戻ってきているのかな。

バイク走り納め、10 月はもうしんどい (笑)。


今年最後となる、バイク トレーニング。
ここまで寒くなってくると、自転車に乗るのがしんどい。
秋ラン用の服装だと、防寒対策としては不足している。

拝島駅まで真っ直ぐ行って、帰りは途中で進路を北にとって、トイレ休憩のため (笑) 多摩湖南岸東半分を掠る。
多摩湖からはいつもの道で帰宅すると、60km を超える距離を踏むことができた。
最後はちょっとキツイなあと思いつつ、終わったあとのダメージを考えるともっと行けるかな。
来年は、いよいよ青梅まで足を延ばせそうかな。
漕ぎ始めはいつも、「やらなきゃ良かった」って泣き言から入るのは仕様 (笑)。

午前中、息子の自転車練習をチョチョいとやって、娘と息子を連れてカラオケへ。
何か歌い忘れた気がするなあ、と思いつつ、帰宅してから「忍たま乱太郎」に気づいた (笑)。

夕方、軽めのジョグ。
明日は走れないし、バイク トレーニングで余力が残ったしってことで。
ときどき、小雨が落ちたり止んだりするなか、バイク トレーニング当日としてはまあまあな感じかな。
明日は雨のなかお散歩して、無料開放のプールへ行くって、なかなかハードな連休最終日の予感 (笑)。

連休初日から躓いた感じ (10/7 分)。

転園前の繋がりで良かったお家、ダメだったお家。


3 連休、初日の予定は早朝ラン。
やる気満々で昨晩就寝すると、夜中に目が覚めた。
こむら返りが来るヤツだ、と思って身構えると、さらにその上をいく攣り方をした (笑)。
ガチでストレッチが必要なヤツ、一生懸命に足を元の状態に戻す。

そんなことがあって、早朝ランは諦めて早朝散歩へ切り替え (笑)。
甘く見て走って、ダメージを深くしたくないってことで。
歩いている感じとしては、問題なさそう。

午前中は、娘と息子を連れて交通公園経由で子育てプラザへ。
移動途中、転園前の息子のお友だちに会った。
今日が運動会だったとのこと、すっかり忘れていた (笑)。
そら誰にも会わないわ。

夕方、息子のへんしんバイクにペダルとチェーンを装着するためのメンテナンス。
娘のお友だちに貸したら、分解されて返された上に、六角レンチを紛失されたな。
娘が保育園を転園したくなる地雷一家だった、二度と関わりたくねぇ。

2023年10月 6日 (金)

秋は一瞬で駆け抜けて行った。

昼間以外は、冬も近い。


早朝散歩、半袖で出かけるのは今日までだな。
擦れてボロ× 2 になってしまった半袖シャツは、そのままゴミ箱へ。

雨の日用のサンダルも、処分する。
毎年新しいサンダルを買って晴れの日用に、旧年のサンダルを雨の日 & 水遊び用にしていた。
来年は、サンダルのライフ サイクルを短くして、途中で履き替えよう。
2 年履くと、靴底がツル× 2 になって滑りまくる。

オレは子どもの時から身体が固く、正座することもできない。
オススメにストレッチ動画がピックアップされてきて、見てみた。
動画で紹介されているストレッチを実践してみた。
たった 1 回、ストレッチを試してみただけで、いままでできる気がしなかった動きができた。
ちゃんと腸腰筋が解れたようで、これからどこまでイケるか楽しみ。

日中は暑くなるも、朝夕はめっきり冷えるようになった。
保育園から降園して公園へ行くと、もはや寒い。
月曜日は雨で走れなさそうだから、明日朝ランしよう。

2023年10月 5日 (木)

天気と天候は大事。

寒くなってきたから、走ろう。


半袖シャツでの早朝散歩に 1 枚追加するか?
そろそろ本気で考え始めた方が良いかも知れない気温。
雨が降ったら、レインコートで防寒も兼ねるから晴れたとき用に。
早朝ラン、バイク トレーニングも服装が難しくなり始める頃。

やらなきゃいけないことのなかで、一番面倒な申請を終わらせた。
免許証と娘と息子のも併せて健康保険証の両面をスキャンして、黒塗りして、アップロード。
流石に、疲れた。
健康保険証を手元にいつまでも持っていると、いざってときに探す手間がかかりそう。
いままで続いた葛藤に、終止符を打ってやった!

夕ランは、娘と息子の走力アップがメイン。
来週土曜の運動会が終わったら、また自分メインのトレーニングに戻させてもらおう (笑)。
ギリ× 2 まで、娘と息子の走力アップを狙いたい。

最近寒くなってきた成果、娘も息子もオレの布団を欲するようになった (笑)。
寝汗をかかなくなったら、"暖房器具" として活用できるのになあ (笑)。

2023年10月 4日 (水)

呼吸が大事。

正しいフォームの重要性を再認識した。


予報通り、断続的に雨が降る。
早朝散歩、レインコートを着て出発したときはそれなりに降っていた。
途中で雨が止んで、息子を保育園へ連れて行くときも大丈夫だった。
娘は、ママと通院してから保育園へ。

早朝散歩でサンダルを履いてしまったから、保育園へは靴を履いて行く。
そろそろ足元の冷えが気になる季節。
汚れた足をちゃちゃっと水で洗うのも、勇気が必要 (笑)。

散歩中、日曜日のことを思い出し笑いしてしまった。
吉祥寺で、娘と息子と自分 3 人分のアップルパイを購入して帰宅した。
ママにバレないように、帰宅してすぐに自分の部屋に置いた。
いざ、食べようと思って取りに行くと、アップルパイが机の下に移動されていた。
娘に訊くと、娘が気を利かせてくれたらしく、凄いと思った。

夕泳、35 往復した。
動画で学習した息継ぎ方法を試してみたら、身体が全然沈まなくて感動した!

2023年10月 3日 (火)

急に寒くなってくるとね。

体調管理が難しい季節に。


もう、早朝散歩は肌寒いってことで良いのかな。
ムダに、暑さが戻ってこないよな (笑)?
そう思うと、なかなか半袖から長袖シャツへの切り替えが踏ん切りがつかない。

昨晩の時点では、今朝もパパと一緒に保育園へ行くと言っていた息子。
朝の時点でどうすることにしたか、聞いてみた。
「コショ× 2 話で」と言われて、耳を息子に口元に近づけると、「ママと」とのことだった。
わざわざ内緒話にすることでもない (笑)。
てか、朝オレと行ったのは、帰りにママに来てほしかったからしい。

明日と週末は天気が悪いらしい。
明日の早朝散歩と夕泳はともかく、週末のランとバイク トレーニングに影響しそうでイヤだなあ。

保育園からの降園後、公園へ。
娘があまり楽しそうにしていないから、遊具での遊びを切り上げてお散歩することに。
夕飯も食欲があまりなく、体調が悪くなるのかな?
明日は通院後の登園予定の娘、寝て治してほしい。

2023年10月 2日 (月)

タダは強い。

いかに節約して楽しむか。


インナーを着た上での半袖シャツで早朝散歩。
肌寒い。
10 月に入って、秋が深まってゆく。

帰宅すると、ナゼか息子がオレと保育園へ行きたいと言っているらしい。
滅多にないことで、戸惑いを隠せない (笑)。
娘はママと行くと言っているから、オレと一緒に行かないか誘ってみると断られた (笑)。

息子と一緒に玄関を出ると、息子が「寒い!」と言った。
息子でも寒いと感じるようになったか。

息子に話していて、今週末は 3 連休だってことを再認識する。
スポーツの日は、無料開放してくれるプールへ行く。
その前に、今年最後のバイク トレーニングしたいな。

そう言えば、親友と一緒にスカイツリーへ行こうと話していた件、そろそろ日程を調整しよう。
やっぱり、娘がタダのうちに登っておきたい (笑)。

2023年10月 1日 (日)

コストを抑えて効果は最大限に。

都民の日の恩恵を受けに行く。


10 月に入って早朝ラン、まだ半袖短パンのままで問題ない。
腹巻はまだ様子見で。
帰宅すると、珍しく娘がまだ寝ていて息子が独りでテレビを観ていた。

今季もやってきたお散歩シーズン (笑)。
吉祥寺まで歩いて、自然文化園へ。
都民の日は入場料が無料になるってことで、混んでいるとわかっていても行ってみる。

入り口にはたくさんの自転車が停められていたものの、案外空いていた。
動物を眺めながら奥へ行き、遊園地で一番アクロバティックな、上下しながら回転する乗り物に乗る。
楽しそうな娘、終始固まる息子 (笑)、アトラクションから降りるとき息子は石になっていた (笑)。

たい焼きを食べて小腹を落ち着かせてからラーメン屋へ。
お土産にアップルパイを買って、スーパーで買い物してから帰宅。
カレーをルーの投入直前まで仕込んでから、娘と息子を連れて夕方のお散歩へ。

疲れたから、今日は早く寝ておこう。

睡眠不足を土曜日に持ち越すことが続いている (9/30 分)。

娘、6 歳の誕生日おめでとう。


飲み会翌日、早朝散歩で抑え気味に。
10 月から、積極的に土曜日も走りたい。

コンディショニングへ。
帰りに、渋谷でケーキを買う。
娘の誕生日当日、流石に何もないのも申し訳ない。
スーパーに寄ると、シャインマスカットが特売されていたから追いフルーツも (笑)。

おやつの前に、娘と息子を連れて買い物を終えておく。
シャインマスカットのタルトを頼んだ娘。
お皿に好きなだけシャインマスカットを追加して良いよ、というと、タルトの周囲を埋め尽くしていた (笑)。
やるかな? と思ったことを、まんま体現した (笑)。

昼寝してから、夕飯の準備。
娘と息子は、夕方もママと遊びに出かけて行った。
終日、よく動き回るなあ。
茹で上がったパスタ、アルデンテのうちに食べることを覚えて欲しいなあ (笑)。

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

ブログ パーツ

無料ブログはココログ

リンク