2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 新しい刺激は興味を惹く (6/13 分)。 | トップページ | 最後の砦が奮闘中 (6/15 分)。 »

2019年6月16日 (日)

写真を送っただけで激レア体験できた (6/14 分)。

フォト コンテストの授賞式。


昨年の 7 月、イタリアへ家族旅行へ行った。
そのときの写真を、イタリア観光局が主催するフォト コンテストに出品した年始頃。
往復航空券をもらえる最優秀賞は逃したものの、ローマのホテル 3 泊分の宿泊券をもらった。

授賞式は、16 時から。
元々の時間より早まって、保育園の迎えには支障がなくなった。
代わりに、会社を出る時間が早上がり気味に…。

授賞式に合わせて、いつもの T シャツではなくビジネス カジュアル調の服で出勤した。
同僚から総ツッコミ (笑)。
しかも、普段のカッコがカッコだけに、スーツに見える不思議 (笑)。

授賞式に参加した皆さま、セレブリティな香りがした (笑)。
大使夫人からバウチャーをもらって、イタリア人とイタリア語を充電したらまた行きたくなった (笑)。

保育園で、娘が 37.5 ℃の熱を出したあと、何とか踏みとどまった経緯を聞いた。
おぉ、よくがんばった!

« 新しい刺激は興味を惹く (6/13 分)。 | トップページ | 最後の砦が奮闘中 (6/15 分)。 »

コメント

受賞おめでとうございます。
ご一家でローマの休日ですね。

育児は大変ですね。拙宅でも娘夫婦が奮闘中です。

ありがとうございます。
イタリアの自然、偶然通りかかった (クレイジーな) 自転車集団に感謝ですね。
あと、娘を抱っこして移動、という制約がなかったら選択しなかったルートだと思うので、色んな偶然が重なりました。
たぶん、年内にはイタリア行けないと思いますが…。

お孫さんと同居なのですね。
いつも一緒にいられるのと、たまに会えるのと、どちらが良いんでしょうか。
自分も将来、娘が子どもを産む日を楽しみにしています (笑)。

旅もいいものですよ。
外国の方々は、お子さん連れでバギーをもって旅行されていますね。

私達も2人で育てましたし、娘も2人で、横浜で頑張っています。

同居もそれぞれ違った大変さもあるようですよ。

旅、良いですね。
自分もバックパッカーで何度も訪欧して、ベビーカーを押してヨーロッパを歩きたいと思い、イタリアで実現させました。
フランスとスペインにも行けたので、次のステップは英語とスペイン語を話せる姿を見せることです (笑)。

同居ではなかったのですね、失礼しました。
横浜、良いですね、自分も 14 年くらい住んでいました。
医療費的には、子どもが中学生のうちは東京もなかなか素敵です (笑)。

同居していると、たまに会ったときのような感動がお互いないと思うので、近過ぎず遠過ぎずの距離感が理想だと思っています。

ご無沙汰しています。
順調に成長の様子、とてもうれしいです。
ところで横浜市も医療費は中学三年生まで無料になりました。
また戻っておいで~~~!

ご無沙汰しております。
娘も、あれからだいぶ成長しました。

寝耳に水な情報ですね。
独りだったらすぐにでも戻れるところですが、独りだとせっかくの制度変更も活かせないとゆぅ (笑)。
ただ、いまはだいぶ生活を最適化してしまったので、会社の場所が変わらない限りは現状維持でしょうか…。

犬を見ると「ワンワン!」と言って立ち止まる娘、また遊びに行きますね!

その、ワンワンですが。。。。。
3月15日に天国へ行ってしまいました。
玄関に黒い長靴があったりすると、いまだに
あ、カスター!とつぶやいたりしています。

Oh... そうだったのですね。
いつかはそういう日がくる、生き物を通して学べることは多々あると思います。
娘とのいまの生活もやがて終わりを迎える、だからこそ今の一日一日を大切にしたいと思えます。

カスター君のご冥福をお祈りします。
出自は色々あったと思いますが、バニーJ さん宅で過ごした日々は幸せだったと思います。
ビター君も含めて…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新しい刺激は興味を惹く (6/13 分)。 | トップページ | 最後の砦が奮闘中 (6/15 分)。 »

ブログ パーツ

無料ブログはココログ

リンク