2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 恒例、雨の館山 (6/23 分)。 | トップページ | 断裂するな、アキレス腱 (6/25 分)。 »

2018年6月26日 (火)

第 9 回館山わかしおトライアスロン。

第 9 回館山わかしおトライアスロン、スタンダード男子 39 歳以下の部に参加した。


夜中、ずっと雨が降っていた。
そして、起きたときも。

土砂降りのなか、バイクの試走。
試走前、審判員から「(身体が) 細くて羨ましい」って言われた。
選手としては、体重が落ちちゃって心配なのよね。
もう一人の審判員から、「低体温に気をつけて」って言われた。
なるほど、どうやって?

昨年は落車事故を起こしたから、今年は安全運転でいく。
雨のなか自転車をこぐと、すっげー寒かった。

トランジション エリアで準備していても寒い。
ウェット スーツを着れば耐えられるところ、全然震えが止まらない。
エネルギーをムダに消費中。

今年からルールが変わって、指定されたコースを試泳しないとスタート地点に行けない。
アンクル バンドを受け取って、試泳して、スタート地点に並ぶ。
運命のイタズラか、3 列目からのスタートとなった。
グロスから、20 秒遅れでローリング スタート。


◎スウィム:1.5km
1 周 750m の三角形コースを 2 周回。

雨のせいか、浜辺の水は濁っている。
泳ぎだすと、ようやく底が見える感じ。
そして、寒い。

波がかなりうねっている。
初めて参加したときくらい、内海なのに上下動したかも。

1 周目が終わって、陸に上がると 16 分 40 秒が経過していた。
第 2 ウェーブがスタートするまでに、泳ぎ終わらないなあ。
なんて思いながら、2 周回目へ。

2 周目が終わる前に、第 2 ウェーブのスタートを聞いた。
ブイの近くにいて、浜まではまだ 100m 以上残っている感じ?

トランジション エリアでウェット スーツを脱ぐとき、ふくらはぎが攣りそうだった。
寒さのために痙攣が発生か?!


◎バイク:40km
自衛隊基地内を時計回りに 9 周回するコース。
40km に少し足りない。

今日は、無事に完走できれば充分。
DH バーを持たずに、ちんたらこぐことにした。

雨が途中で止んだ。
周回ごとに、水たまりが小さくなっていく。
陸側の一番安全な直線コースだけ DH バーを解禁。
さらに晴れ間が見えてきたところから、海側のストレートも DH バーを解禁。
コーナーでの減速も雑になる (笑)。

雨とは関係なく、毎年多くの落車が発生する "魔のコーナー"。
雨が降ると大きな水たまりができ、ハンドルをめっちゃ取られる。

館山としてはありないくらい、無風のコンディションだった。
参加者が減ったのか、コースが空いていた気がする。


◎ラン:10km
片道 1.25km の周回コースを 4 周回。

晴れて気温が上がり始めた。
逆に、低体温の心配はないかな。

1 周目、カミさんを見つけられず。
2 周目、カミさんにあと 3 周、30 分くらいでゴールする目安を伝える。
3 周目、ほぼほぼペースを落とさずに後半戦突入。

3 周目の復路、カミさんが移動していた。
ここでまさかの、娘のオムツ交換タイム (笑)。
え、同伴ゴールは…?

コース上で待っているワケにもいかず、最後まで走り切った (笑)。
毎週末 20km 以上走ってきたから、ランの足だけは余裕だった。
40 分切れたかな? どうかな?

フィニッシュ タイム、2 時間 40 分は切れた。
またいつか、天候が良いタイミングで 2 時間 30 分切りを狙いたい。


種目ラップ順位スプリット通過
スウィム0:32:063620:32:06362
バイク1:26:452881:58:51322
ラン0:40:06272:38:57174

« 恒例、雨の館山 (6/23 分)。 | トップページ | 断裂するな、アキレス腱 (6/25 分)。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 恒例、雨の館山 (6/23 分)。 | トップページ | 断裂するな、アキレス腱 (6/25 分)。 »

ブログ パーツ

無料ブログはココログ

リンク